「卒乳したら、妊娠前より胸が小さくなった!?」
「胸が小さくなるのは覚悟してたけど、なんだかしぼんでしまった」
授乳後に胸が小さくなるのは想定内でも、「しわしわ」になってしまったらショックですよね?
- 胸がしぼんでしまう原因
- 大胸筋でバストアップ
- マッサージでバストアップ
- 授乳後のしわしわ胸に効果的な美容クリーム
- しぼんだ胸を食事で戻す
- しぼんだ胸を戻すサプリ
この記事では、これらの「授乳後の胸の悩みを解消するための方法」をわかりやすく解説しています。
胸がしぼんでしまう原因
- 産後のホルモン変化
- ダイエット
- ホルモンバランスの乱れ
まずは「胸がしぼんでしまう原因」の代表的な3つを見ておきましょう。
産後のホルモン変化
そして、授乳の必要がなくなるとプロラクチンの分泌も減り、胸が小さくなってしまいます。
また、胸がしぼんだことにより、妊娠・授乳でピンと張っていた皮膚が余ってしまい、しわしわな胸となるのです。
ダイエットによるもの
張りのある胸というのは、ある程度の脂肪がついている状態です。
ダイエットで脂肪を燃焼することによって、人によっては真っ先に胸の脂肪から減ってしまい「胸がしぼんだ」と感じてしまうんですね。
ホルモンバランスの乱れ
体のケアを怠った時も胸がしぼんでしまうことがあります。
- 睡眠不足
- 偏った食事
- 過度なダイエット
また、女性ホルモンはストレスにも弱いため、ストレスに対するケア不足も胸がしぼんでしまう原因になり得ます。
関連記事 産後に胸がしぼむ原因をより詳しく解説しているこちらの記事もおすすめです。

しぼんだ胸は大胸筋を鍛えてバストアップ
ここでは「しぼんでしまった胸」を土台から持ち上げるストレッチやエクササイズをご紹介します。
妊娠中や産後はあまり運動をしていないので、あなたの大胸筋も衰えているはず。
まずは、バストの土台である大胸筋を鍛えることで、劇的な変化が期待できますよ!
合掌のポーズ
- 立った状態でも座った状態でも良いので、背筋を伸ばし、胸の前で手の平を合わせます。
- 手の平や腕ではなく、胸に力が入っていることを意識しましょう。
- そのまま腕を顔の前まで上げ、5秒数えます。
- その後、へそのあたりまで腕を下げ、再び5秒数えます。
肩甲骨のストレッチ
- まず後ろで指を組みます。そのまま上にゆっくり、できるだけ持ち上げましょう。
- 持ち上げた姿勢で15秒キープします。
- 次に椅子に座り、右手は左膝、左手は右膝も持ちます。
- そのままゆっくりと膝を開いていきましょう。
- 限界まで開き、15秒キープします。
しぼんだ胸をリンパマッサージでバストアップ
- リンパ節を開く
- リンパ節に向かってマッサージ
ここでは、リンパマッサージの効果を高めて、しぼんだバストを復活させる方法を紹介します。
リンパ節を開く
- 鎖骨の内側にあるリンパ節を指で押すように刺激します。
- 脇にあるリンパ節は、拳でグッと入れ込むように押して刺激します。
リンパ節に向かってマッサージ
- 鎖骨は、内側から外側に向かって流していきます。
- 脇へは、デコルテから脇とみぞおちから脇に向かって流していきます。
- 仕上げにみぞおちから胸の中央を通り、鎖骨に沿って内側から外側に向かって流しましょう。
各3回ずつ「摩る(さする)」ようににマッサージします。
関連記事 胸を大きくするマッサージについて詳しく解説したこちらの記事もおすすめです。

授乳後のしわしわ胸に効果的な美容クリーム
特に出産を経験した女性におすすめなのが「プラセンタ」入りの美容クリームで、乱れた女性ホルモンを整えてくれるため、バストアップ効果も期待できます。
また、皮膚の張り・弾力を与えてくれる成分としてセサフラッシュ入りのクリームも「しわしわ胸」に悩む方におすすめです。
ハリのある魅力的なバストを手に入れられるとして今注目されている成分で、ゴマタンパク(植物)由来の体に安心な成分です。
コラーゲンよりも皮膚を伸ばす力が高いとも言われ、様々な化粧品や美容液にも配合されています。
セサフラッシュ入りのバストアップクリームとして有名なのは、こちらの商品です。
マッサージクリームとしても使えますので、産後のバストマッサージを日課にしている方は試してみてはいかがでしょうか?
しぼんだ胸を食事で戻す
- イソフラボン
- ボロン
- タンパク質
バストアップに効果的なこれらの栄養素を効率よく食べることで、短期間でしぼんだ胸を膨らませる効果が期待できます。
イソフラボン
イソフラボンが多く含まれるのは大豆製品で、納豆や味噌、豆乳などがあります。
ボロン
ボロンはキャベツやりんご、アーモンドやピーナッツ、海藻などに多く含まれていますが、熱に弱いため生で食べるのがおすすめです。
1日3g程度の摂取でいいので、キャベツだと20g、りんごだと大1個程度ですね。
たんぱく質
私たちの体に欠かせない栄養素であるたんぱく質は、しぼんだ胸を戻すためにもぜひ摂取したい栄養素です。
たんぱく質は、鶏肉などの肉類や乳製品、大豆や魚介類にも多く含まれています。
例えば、体重が50kgだとすると75g~100g摂取すると良いということです。
多くのたんぱく質を一度に摂取したい方には、鶏の胸肉もいいですね。
鶏の胸肉は100gで22.3gのたんぱく質を摂取することができる高たんぱく食材です。
しぼんだ胸を戻すサプリ
とは言え、容量・用法を守って正しく飲む分には問題ありませんので、短期間でのバストアップを目指す人には強い味方になるでしょう。
- プエラリアの成分は卵胞ホルモン(エストロゲン)の分泌を整えるので、生理が始まってから排卵までに飲むのはOK
- 黄体期(分泌期)は別の黄体ホルモン(プロゲステロン)が分泌されますので、この期間はプエラリアの摂取は控えた方がいい
この周期によるルールを守ってサプリを飲むならバストのボリュームを取り戻す効果も期待できるので、試してみるのもおすすめですよ。
関連記事 最新のバストアップサプリを比較しやすいランキングで紹介したこちらの記事もおすすめです。
まとめ
なるべくお金をかけずに簡単にできるものを集めて紹介していますので、できるものから試して頂けると嬉しいです。
関連記事 産後に胸がしぼむのを防ぐ方法と、元に戻す方法を解説したこちらの記事もおすすめです。

コメント