元彼がしつこくて困っていませんか?
きちんと別れたはずなのに、しつこく電話してきたり、会いに来たり・・・。
ひどい場合は尾行や盗聴なんてこともあり得るかもしれません。
このままだと、被害を受けてしまうのではないかと、不安で夜も眠れない。
元彼がしつこいことを警察に相談しようかどうか迷っているけど、どういうことを相談していいのか、どんな風に相談すればいいのか分かりませんよね。
ストーカー被害はその多くが元彼からです。
しつこい元彼の行動を我慢せず、怖いと思ったら警察に相談しましょう。
そこで、警察に相談する目安、相談方法などを紹介します。
これで毎日びくびくして暮らさなくてもよくなりますよ。
元彼がしつこい場合の対処法
「元彼がしつこくて困る!」
でも、どういう対処したらいいのか分からないと困りますよね。
しつこい元彼にもう二度とかかわりを持ちたくない場合の対処法を紹介します。
しつこい元彼の連絡を無視する
しつこく鳴り響く電話やメール、LINE・・・
どうにかしたいですよね。
元彼と復縁するつもりがないのであれば、LINEはブロック、電話は着信拒否設定をしましょう。
メールは読まずにそのまま削除するなど、徹底的に無視するといいですね。
分かってくれる元彼なら、あなたから返信や連絡がないということですんなりとあきらめてくれるでしょう。
新しい彼氏ができたことを伝える
すでに新しい彼氏ができていたらいいのですが、そうでないときでも思い切って新しい彼氏ができたと伝えましょう。
同じ職場なら彼氏がいないのにできたというと嘘とバレてしまいますが、職場が違うなら思い切ってウソをついてみましょう。
どんな相手なのかなど詳しく聞いてきても、話をはぐらかして「あなたも新しい恋愛をしてね」と優しい言葉をかけてあげれば、あきらめてくれることでしょう。
連絡先を変える
いろいろと試してみたけど、元彼からの連絡がしつこく続く場合、最終手段として連絡先を変えるという方法があります。
電話番号、LINE ID、メールアドレス、さらには引っ越しをして住所を変えるなど。
一見簡単そうですが、連絡先を変えると、友人や知り合いに連絡先を変更したことを知らせなければなりません。
元彼がしつこくてウンザリしているところに、連絡先変更の連絡をしないといけないという手間がかかってしまいますので、この方法は最終手段として考えてください。
迷惑だということをはっきり言う
しつこいほど連絡をしてくる元彼は、ポジティブ思考だったり空気が読めない人だったりします。
そんな元彼にははっきりと迷惑だということを伝えないと気付いてもらえないかも知れません。
メールや電話などで元彼に対応しなければならないのは苦痛ですが、はっきりと伝えることできっぱりとあきらめてくれることでしょう。
友人などに助けを借りる
1人ではしつこい元彼に対応しきれないときは、友人の助けを借りることも必要です。
もし、元彼が自宅近くをうろついている場合などは、男友達がいるのであれば彼氏のフリをしてもらって元彼を追い払ってもらったりすると効果的です。
男友達が元彼との共通の友達なら、なおいいですよ。
男性はメンツを気にする生き物なので、自分の友達に元カノにしつこく付きまとっていることを知られれば、自分の評価が低くなるので無茶をしなくなるでしょう。
しつこい元彼が復縁を求めてきたとき
あなたはすでに元彼のことを忘れて新しい生活をしようと思っているのにもかかわらず、元彼がしつこく復縁を求めてくる。
無視をしてもしつこく復縁を求めてくるのであれば「復縁するつもりは一切ない」ときつめに言ってください。
少しでも可能性があるような素ぶりは厳禁です!
「復縁の可能性は0%」と告げられると、意外とあっさりあきらめてくれる人もいます。
元彼がこれほどしつこければ警察に相談
男性は女々しい部分があるために、別れた後に元カノの大切さがわかり、関係を取り戻そうと必死になることがあります。
その事実を認めたくない気持ちが大きくなり過ぎると、元彼がストーカーになる可能性もあり、あなたに被害を与えるかもしれません。
そうなる前に、元彼の行動が「おかしい」と感じたら迷わず警察に相談しましょう。
毎日連絡が来る
別れたはずの元彼から毎日電話やメール、LINEなどが来て「もう一度やり直したい」という内容ばかりだとうんざりしますよね?
1日1回ならまだしも、何回も何回も連絡が来るようだったら元彼がストーカーになりつつある証拠。
一度警察に相談してみましょう。
家まで押しかけて来る
1人暮らしで元彼に家の合鍵を渡していたから、勝手に家の中に入っていた!
なんて話も聞いたことがあります。
家族と住んでいる場合でも、元彼が家の周りをうろついていたらとても危険だと判断してください。
付き合ってる時は優しい人だったとしても、別れ際にプライドを傷つけられ、逆上して復讐を考えているケースも多いに考えられます。
すぐに、警察に相談しましょう。
職場まで会いに来る
元彼が職場にまでやってきて、あなたの仕事が終わるまで職場で待っていたりされると、とても迷惑な行為です。
職場の同僚にも気づかれてしまうと気をつかいますし、同僚にも迷惑が掛かってしまうとあなたは職場に居づらくなってしまいます。
職場まで元彼が来て迷惑行為を行ったのであれば、すぐに警察に相談し、さらに弁護士にも相談することも視野に入れるといいでしょう。
脅される
元彼のしつこい行動がエスカレートしていくと、本格的なストーカー行為になってきます。
そうなってくると、あなたが元彼の相手をしない事に腹を立て、今まで愛情だったものが憎悪に変わっていきます。
付き合っていたころの恥ずかしい写真をばらまくだとか、あなたに危害を加えるということを平気で言ってきたりしてくるかも知れません。
このように脅迫してくる場合、怒りが頂点に達していることがあるので、本当に危害を加えてくる可能性があります。
しつこい元彼が怖いと感じた時
元彼からのしつこい連絡や行動に恐怖を感じてしまうと、パニックになりどうしたらいいのか分からなくなってしまいます。
これほどあなたに怖い思いをさせてしまっている元彼に、ストーカー行為をやめさせる方法はもはやありません。
恐怖を感じたら何度でも警察へ連絡し、状況を細かく説明してください。
元彼が怖いと感じるなら警察に相談しよう
元彼に対して恐怖を抱いてしまった場合、警察へ相談することになります。
その時にどのような手順で相談すればいいのか、何が必要なのかをご紹介します。
証拠を残しておく
元彼がしつこいからと警察に相談に行っても、何も証拠がないのであれば警察は動いてくれません。
よく「警察に相談しても全く動いてくれない」といわれている理由は、相談しに行くのに何の証拠も持って行かないケースがほとんど。
警察に相談に行く前には元彼からのメールやLINE、電話の音声、元彼の不振な行動を撮影した動画などをそろえておく必要があります。
最近のスマホは高性能なので音声や動画を保存しておくと、立派な証拠となります。
状況をきちんと記録しておく
証拠の音声や動画などと合わせて残しておいた方がいいものが、元彼のストーカー行為の記録です。
日付、時間、どんなことをしてきたかなどを事細かに記録しておきましょう。
手書きのメモでも構いませんし、手帳に残しておくとさらに効果的です。
それとあわせて証拠を提出すれば完璧です。
直接警察へ行くか#9110に電話する
警察に相談する場合は交番ではなく、最寄りの警察署へ行きましょう。
交番だと、ストーカー被害について詳しくない警察官が対応する可能性もありますので、できるだけ警察署へ相談します。
どうしても警察署へ行く勇気がない場合は#9110に電話するのもアリです。
ストーカー対策の相談窓口が設置されていますので、直接警察を訪れるよりも気軽に相談できますし電話の対応も的確です。
告訴を行う
元彼のしつこい行動がひどい場合は、告訴を行うことも考えましょう。
ただし、事件としての取り扱いになりますから、あなたも相当な覚悟が必要になります。
告訴を行う際に作成する文書に「捜査の過程で示談したり告訴を取り下げたりはしません。とにかく厳しく処罰して欲しい。」と一筆入れておきましょう。
ただし、記入した内容は必ず守らなければならないので、途中で告訴を取り下げ、示談などに応じることができません。
しつこい元彼を警察へ相談して対応してもらえることは
ストーカー行為を受けていて、警察に相談しても何もしてくれないというのは昔の話。
今は、ストーカー行為のレベルに応じて様々な対応をしてくれます。
具体的なアドバイスなどを受けることができますよ。
対応方法のアドバイス
警察に相談に行くと、ストーカーへの対策として
・相手に対して拒否の姿勢を見せる
・1人の行動はなるべく避ける
・防犯ブザーを持ち歩く
ということをアドバイスされます。
元彼がストーカーの場合、あなたのことを取り戻そうと必死になっています。
取り戻せないなら誰にも渡したくないと考えていますので、あなたに対して危害を加えてくる可能性も十分に考えられます。
1人で行動することは危険と隣り合わせといっても過言ではありません。
元彼に対しては、拒否する姿勢とともに1人での行動は極力避け、防犯ブザーを持ち歩く習慣をつけましょう。
防犯ブザーや防犯カメラの貸し出し
元彼のストーカー行為から自分を守るためには、防犯機材が必要になってきます。
自分でそろえるのはお金もかかることから、警察ではストーカー規制法に基づいた被害者援助のひとつとして、防犯ブザー、防犯カメラ、ICレコーダーの貸し出しがあります。
最寄りの警察署か交番で借りることができるので、自分の身を守るために躊躇せずに借りましょう。
緊急時の警察への連絡方法のアドバイス
警察は、ストーカー被害を受けたらすぐに110番するようにアドバイスをします。
悲惨なストーカー被害の経緯から、110番に「犯罪被害防止等即時対応システム」というものができたんです。
・あなたの電話番号、住所、被害状況などをシステム登録
・登録された電話番号から110番すれば登録内容がシステム表示
・警察が詳細を確認しなくても現場に駆け付けることが可能
このように優れたシステムなので、元彼から被害を受けて動揺しているとき、うまく状況を説明できないときでも、110番をすればいいだけの便利なシステムになっています。
元彼への事情聴取や口頭での注意
法律に基づくものではなく、任意で元彼へ事情聴取や口頭での注意を警察からしてもらえます。
ただし、口頭で注意したからと言って、元彼が処罰されるというものではありません。
ですから、元彼のストーカー行為に対して効果があるとは思えないので、あまりオススメできません。
パトロール強化
元彼が自宅周辺をうろついていたり、帰宅途中に待ち伏せしたりしている場合、警察はあなたの自宅周辺のパトロールを強化してくれます。
元彼が頻繁に現れる時間が一定であれば、その時間を警察に伝えましょう。
警告等の実施
元彼に対して警告してほしいと申し出をすると、元彼に対してストーカー行為をやめるよう警察から警告をしてくれます。
元彼がその警告に従わずにストーカー行為を続けた場合、懲役や罰金の刑が科される可能性があります。
事件化による処罰
元彼に警告をせずにすぐに処罰を求める場合、警察にストーカー被害届を提出し、元彼を処罰してほしいと訴えることができます。
これを告訴と言い、告訴された元彼は懲役、罰金などの刑が科される可能性があります。
別れた後のしつこい男の心理は
なぜ、男性は別れた後にしつこくしてくるのでしょうか。
その心理もここで紹介しておきます。
今でも好きでやり直したい
あなたと別れたけど、離れてみたらあなたの存在がいかに大きかったか気づき、やり直したいと考えているパターン。
あなたとやり直したいからこそ、しつこく連絡してくるのですね。
都合のいい女性と思われている
あなたが元彼と付き合っているときに元彼の言いなりになっていたのなら、都合のいい女性と思われているのかもしれません。
遊びたいけど遊ぶ相手がいないときなど、穴埋めに元カノのあなたを誘ったりすることも。
新しい彼氏ができたか気になる
元彼はあなたに未練が残っている場合はしつこいほど、新しい彼氏ができたか確認してきます。
別れたのにもかかわらず、あなたをまだ「自分のモノ」として見ているのです。
そんな時は、あまり詳しく現状を話して焼きもちを焼き、逆上されても困るので軽く受け流しておくのが無難です。
別れた恨みを伝えたいから
元彼は別れたいと思っていなかったのに、あなたから別れを切り出された場合、その恨みを伝えたくてしつこく連絡をしてくる場合があります。
「そんな事いまさら言われても困る!」
ということを平気で言って来たりするので、真剣に聞かないほうがいいですね。
まとめ
元彼がしつこくあなたに接してきて、それが度を過ぎてしまうと恐怖を感じることでしょう。
ストーカーに対しては、早めの対処をすることで悲惨な事件に発展するのを防ぐことができます。
自分の身を守れるのは、あなたの行動次第です。
あなたが少しでも元彼の行動が怖いと感じたなら、躊躇することなく警察に相談してくださいね。
コメント